こんなところまでようこそ!

みたことあるような
みたことないような
かわいいような
かわいくないような

そんな「どうぶつようかい」たちを
みなんなに紹介するために粘土で作っているよ

そんな不思議な魅力のどうぶつようかいを
みんなのお家で飼ってくれると嬉しいな

このページは過去から現在までのストーリーを紹介します

2017

愛でねこ
まだ粘土をこねる前、イラストでどうぶつようかいたちを紹介してたよ

2018

東京都で活動していて、初めて中野セントラルパークでのイベントに参加したよ

2019

横浜ハンドメイドマルシェに参加したよ
「きもいけど好き」と言ってくれたよ
誰も買ってくれなかったけどね

2020

香港のPinkoiショップで販売してもらったよ
やっと少しづつ買ってもらえるようになってきたの

2021

新型コロナウィルスの影響でイベントなどもなくなり、ひたすらにインスタグラムでどうぶつようかいたちを紹介してたよ
インスタグラムのフォロワーも1000人くらいだったと思う

2022

2022年にインスタグラムのフォロワーが年明けから増え続けて、ついに2万人になったよ
たくさんの人にどうぶつようかいを紹介したいから嬉しいな
ピカレスクギャラリー、岡山TSUTAYA、福岡阪急、浦和伊勢丹のイベントに参加したよ
どのイベントでも良い人々に支えてもらいました
もっと買ってよ

2023

現在、渋谷パルコ2F「OIL by 美術手帖」にて取り扱ってもらっています
今年もまだまだこれからどうぶつようかいたちが出現するぞ!みんなもお家で飼ってね

ケンエレファントからトイカプセルが発売されました!

2024

デザインフェスタやHMJ、ロサンゼルスのD-conにも参加したよ
年末には台湾のアクセサリーブランドの「vacanza」とのコラボしたよ

20X X

書籍化・アニメ化されたどうぶつようかいたち
映画化もされ、世界進出
グッズ化されて日本中、世界中にどうぶつようかいたちが拡がる
美術館・博物館にも展示される
世界各地で発見情報が拡散され都市伝説へ
数百年後に発掘された遺跡からどうぶつようかいたちの図鑑が掘り出される
さらに世界各地から発見され、どうぶつようかい文明と名付けられる